虹色和香セミナーは、「和の色 和の香」をお伝えする体験型のセミナーです。
今回は特別篇で1/28は新年のお部屋香を、1/29はかさねの色目とねり香を楽しんでいただきました。
今年は「始まりの年」ということで、虹色和香の今年のテーマカラー「濃紅色」の和紙をご用意しました。
ご自身で調香した香りを濃紅色のパネルにセット。
今年の目標・願い・祈りをテーマにパネルを完成していただきました。
お香の講師、きたむらのりこさんも「作りたい!!」と普段とはちがった表情を見せながら、色を楽しんでおられました。
完成品はこちら!!
翌日は「かさねの色目とねり香」
場所は大津市瀬田にあるステキな着物やさん。
明るい店内に飾られた数々の絹の音色にワクワクします。
こちらでの色のワークは、平安時代の雅人のごとく、色を重ねて自分を表現していただくというもの。
遊んでいただいたものをカタチとしてお持ち帰りいただきたいと、金封に仕立てていただきました。
最初は戸惑いながらも、だんだん色の世界に没頭していかれる様に、こちらも楽しませていただきました。
中のお一人には、香を口にいれて『味で香りを感じる』という荒業をご披露いただきました。
人間の持てるチカラはすばらしい!!
アタマで知っていることも、こうして実際に見せていただき、その場で感想をお聞きして、私たちもとても勉強になりました。
ありがとうございました。
色とお香の体験型セミナー、虹色和香についてはこちらをごらんください。