「色の心理学」を中心に、五感を磨くメニューをご用意しているカラースクールです。
場所は、交通の便のよい京都の中心街。遠方の方には、オンライン授業のご用意もあります。
色彩心理カウンセリング協会 京都校も兼任。協会オリジナルのアイテムを使った講座もご受講いただけます。
色とお香を組み合わせた『彩り香®』の、香楽師養成講座・Zoom体験も、ここでしか受けられないオリジナルメニューです。

 京都市下京区因幡堂町651

 mail@taa-color.com

  1. 色のメッセージ
  2. オレンジはおしゃれでグルメな色
 

オレンジはおしゃれでグルメな色

2015/09/01

オレンジ色というのは、文字通り果物のオレンジの色です。

みかん色というと

もう少し黄味がかった色をイメージするかもしれません。

 

いずれにしても、かんきつ類というのは、甘酸っぱい味を連想します。

色で味を想像できるのは、

これらが「身近な食べ物」だからですね。

 

そしてこの柑橘類というのは、ビタミンが豊富。

美容に欠かせない栄養素がたっぷり!!

お化粧品で外側から、

内側からは食事に気をつけて、

美を追求する

というのはおしゃれな人にとって、

楽しみ事のひとつ。

 

だから、おいしいものが大好きで、

おしゃれに気をつかって・・・・・

という人にとってオレンジはピッタリの色。

 

大勢でワイワイやりながら、

今日のために選んだ服を

周りの人に見てもらいたい!ほめてもらいたい!

という心の声を表現する色。

 

 今のあなたにとって

オレンジ色がとても気になる色ならば、

おいしいものが気になって、

誰かと食事を楽しみたいと

計画しているところかもしれないですね。

 

それとも先日買ったばかりのワンピースを、

着て行く場所を探しているのではないですか?

 

 あなたの周りには、

同じようなおしゃれでグルメな人が集まって、

おしゃべりを楽しむような会ができているかもしれないですね。

 

オレンジ色が好きな人は、非日常を楽しむのが上手な人たち。

イベントやお祭りになると、俄然パワーがアップします。

 

 

この頃、ちょっぴり元気がないかも?・・・と感じるときには、

ビタミンカラーのオレンジ色を身に着けて、

自身のパワーアップをしてみてはいかがでしょう?

 

だけど、気をつけて!

オレンジ色は食欲増進の色!

ダイエットには不向きなのです・・・・・