【ドキドキの染色体験】
染司 吉岡幸雄さんの工房にお邪魔させていただきました。
先生ご指導の下、染色体験させていただくためです。
薄いシルクの白スカーフをご用意くださり
「茜」で赤く染めるか、「苅安」で黄色く染めるかを選択。
どっちも欲しい・・・・。
迷った挙句、「茜染め」を選びました。
茜の液に漬けて、次に、定着させるための媒染液に漬け、水洗いして
再び茜の液に漬けて、また、媒染液に漬けて、水洗いして・・・・
の繰り返し。
腰が痛くなる!!
濃い色を出すには、それだけ時間もお金もかかることで、
その昔、身分の高い人しか使えない「禁色(きんじき)」になったのは、大いに納得できます。
なんとか、色ムラも出ず、キレイに上がってうれしい!!