「色の心理学」を中心に、五感を磨くメニューをご用意しているカラースクールです。
場所は、交通の便のよい京都の中心街。遠方の方には、オンライン授業のご用意もあります。
色彩心理カウンセリング協会 京都校も兼任。協会オリジナルのアイテムを使った講座もご受講いただけます。
色とお香を組み合わせた『彩り香®』の、香楽師養成講座・Zoom体験も、ここでしか受けられないオリジナルメニューです。

 京都市下京区因幡堂町651

 mail@taa-color.com

  1. T.A.Aのカラフルブログ
  2. 毎月1日を「赤」の日に
 

毎月1日を「赤」の日に

2017/04/02
今年の4月1日は、どのようにお過ごしになられましたか?
というのは、私、この日がエイプリルフールだということをうっかり忘れていました。

この日、デパートに買い物に行き、たまたま下着売り場を通りかかったとき 
そこに飾ってあった赤い下着がとてもきれいで見とれてしまったんです。
すると、店員さんが出てこられて
「今日は、赤の下着を着る日ですね。」
とおっしゃるのです。

カラースクールT.A.Aでも人気メニューの一つ「数秘&カラー」においても、「1」は「RED」なので
「あ〜!!1日ですものね〜!!」
と、喜んで応えた私に、かの店員さんの方がびっくりされて、
「え? そうなんですか?」

と、とてもトンチンカンな会話になってしまったのでした。
数秘&カラー 
でも、色の意味、数字の意味、どちらから捉えても「1」と「レッド」は結びつきます。
「レッド アンダー ウェアー デー」
なんて、一つの流行りにならないかなあ?なんて思いました。

カラースクールT.A.A
藤田たかえ でした