「色の心理学」を中心に、五感を磨くメニューをご用意しているカラースクールです。
場所は、交通の便のよい京都の中心街。遠方の方には、オンライン授業のご用意もあります。
色彩心理カウンセリング協会 京都校も兼任。協会オリジナルのアイテムを使った講座もご受講いただけます。
色とお香を組み合わせた『彩り香®』の、香楽師養成講座・Zoom体験も、ここでしか受けられないオリジナルメニューです。

 京都市下京区因幡堂町651

 mail@taa-color.com

 
 
 
     
  
   
                                                                                                                          
  

Amazon 再び1位獲得


2冊目を発刊しました
今回もAmazonベストセラー1位獲得!
Amazonおススメ本として紹介されました

チャクラって、聞いたことあるけど、よくわからない・・・・・

漠然として、わかりにくいとされる『見えない世界』を、数秘と色彩を使って、ひとつずつ紐解いていきます。

「わかりやすい」 「胸のつかえがとれた」 「あっという間に読み終えて、さらに深く学びたくなった」とうれしいご感想をいただいています。


 






 おかげさまで、初出版本がAmazon1位獲得しました

あなたの日常に、カラーセラピーの考え方を取り入れるだけで、まわりの景色が変わります。

自分と自分の大切な人が幸せであるように・・・
そんな思いを込めて書きました。
ご一読いただければ、うれしいです。


<本の概要>
子育ては、ほぼ卒業・・・
新たに、何かを始めたい!
だけど・・・・・
私が、本当にやりたいことって何だろう?

私が、50歳を迎える少し前に、いつも頭の中を占めていたことは、子育ての、その後のことでした。
‥‥つづく



このような人におススメです



その願い、カラースクールT.A.Aなら叶います

カラーの講師として12年のキャリアがあり、育てたカラーセラピストは2000人を超えます。

カラーセラピストだけでなく、どんな仕事についていても、色と無縁の生活はあり得ません。

色の心理学は、誰もが持つ「人の心理」を知るための入り口であり、その学びは、コミュニケーション力の自信へとつながります。

あなたが選ぶお仕事が、どんなものであれ、カラースクールT.A.Aで学ぶ「色の心理学」は、今後の人生に役立つものとなるでしょう。

カラースクールT.A.Aの特徴





 

T.A.Aとは?


 Tは<Talk>のT
  ⇒まずは、誰かに話すこと

 Aは<Awake>のA
  ⇒話すうちに、自分で気づくことがあります

 Aは<Accept>のA
  ⇒それを自分で受け入れてみましょう

人は、心にモヤモヤがある時、なんとかしてスッキリさせたいと思います。

それを人に話すことで、自分の口から出てきた言葉にビックリすることもあります。

「そんな事、思ってたんだ・・・。」
「そんな風に感じてたんだ・・・。」
「そんなことが引っかかってたんだ…。」

誰かに話すことで、心のモヤモヤの正体がハッキリしてきます。

そこに気づいて、それを受け入れて、初めて人としての成長があるのだと思うのです。

そんな誰かの話を受け止める、プロのセラピストでありたいと思います。

そして、そんな「話を聴くプロ」を育てていきたいと思っています。

Tanosiku Akaruku Airasiku
これは、私自身の人生のモットーです。

まずは自分が満たされて、自分からあふれ出る幸せが、周りの幸せにつながるのだと確信しています。

カラースクールT.A.A代表
藤田たかえ
 

カラースクールT.A.Aの公開講座


















カラースクールT.A.A代表
藤田たかえ
 

私とカラー



今、「色」を仕事にしている私は・・・
小さい時から、色のきれいなものが大好きで、色紙を並べて楽しんだり、きれいなハンカチを集めたりするのが好きな子でした。
成長して、大学の幼児教育課に在籍していた時に、一番興味深かったのは、色彩心理の講座でした。
だから、最初に「カラーセラピー」を知った時は、大きな衝撃!
色は、きれいで不思議で奥深い。
私が、色の学びから得たこと、それは・・・
色は、自分の人生を光輝かせるためのツールです!
今よりも、もっと豊かに!もっと素敵に!

          

つづく