「色の心理学」を中心に、五感を磨くメニューをご用意しているカラースクールです。
場所は、交通の便のよい京都の中心街。遠方の方には、オンライン授業のご用意もあります。
色彩心理カウンセリング協会 京都校も兼任。協会オリジナルのアイテムを使った講座もご受講いただけます。
色とお香を組み合わせた『彩り香®』の、香楽師養成講座・Zoom体験も、ここでしか受けられないオリジナルメニューです。

 京都市下京区因幡堂町651

 mail@taa-color.com

  1. 読者プレゼントVer.2
  2. ==赤を選んだ人==

==赤を選んだ人==







  • はっきりした事柄の優位な立場に立っていたい
  • 親分肌で面倒見がよい
  • 猪突猛進、スタートダッシュ、短期決戦型
  • おおざっぱで、小さなことにくよくよしない
  • 勝ちにこだわるが、ダメな時はすっぱりあきらめる
  • 後先を考えずに行動する。


赤は、第1チャクラと共鳴する色です。

1チャクラは、肛門と性器の間──身体の最も根源的な場所にあり、『生きる力』『生命の根源』と結びついています。

このチャクラが開くというのは、まるで大地に根を下ろした植物が、下向きに花を咲かせるようなイメージ。

私たちはこの場所から、大地のエネルギーを吸い上げて生きています。

 

赤はまた、私たちの身体を流れる血の色でもあり、生命を維持するために欠かせない色。

さらに、夜明けの太陽のように、暗闇を照らし、新しい一日へと私たちを導いてくれる色でもあります。

赤は、生まれて初めて目にする『世界』の色であり、目覚めと始まりの象徴でもあるのです。

 

数秘で『1』は、なにもないところから生まれる最初の数字。

孤独や不安の中であっても、一歩を踏み出す力、誰も歩いたことのない道を切り拓く勇気と情熱が宿ります。

この『1』は、第1チャクラの性質と重なり合います。

『今ここ』に生きること、そして、自分の足で大地を踏みしめることがテーマです。

 

食べること、眠ること、行動すること──生きるために必要な基本的な営みが、ここに根ざしています。

「何かを始めたい」「動き出したい」そんな衝動が湧きあがってくる時、それはあなたの第1チャクラが活性化しているサインかもしれません。







<あなたへのメッセージ>

明るくてエネルギッシュなあなたの周りには、いつも人が集まってきます。
元気なあなたの笑顔は、周囲にとって心強い支え。
でも、いつの間にか『元気でいること』が当たり前になって、少し疲れていても無理をして笑ってはいませんか?

やるべきことに追われて落ち着かない時は、自分のペースを取り戻すための『静けさ』が必要です。
つい結果を急ぎたくなるあなたには、『今ここ』の感覚を思い出してほしいのです。

ひとりで突き進みすぎて、気づけば誰もついてきていなかった──そんな経験はありませんか?
本来のあなたは、目標を身近に設定し、まわりと喜びを共有しながら進んでいける人。
チームをまとめ、希望を灯す“『はじまりの人』なのです。

あなたは、自分が思っている以上に、人に影響を与える力を持っています。
だからこそ、まずは自分の『生きる土台』を整えてください。
足元を安定させることで、あなたの情熱は、もっと遠くへと届くはずです。