「色の心理学」を中心に、五感を磨くメニューをご用意しているカラースクールです。
場所は、交通の便のよい京都の中心街。遠方の方には、オンライン授業のご用意もあります。
色彩心理カウンセリング協会 京都校も兼任。協会オリジナルのアイテムを使った講座もご受講いただけます。
色とお香を組み合わせた『彩り香®』の、香楽師養成講座・Zoom体験も、ここでしか受けられないオリジナルメニューです。

 京都市下京区因幡堂町651

 mail@taa-color.com

  1. さくら色
 

さくら色

2021/02/20

サクラ色

2021/2/20
サクラ色は、赤系の色の中でも、
かなり薄い色の一つです。


花の名前から付けられた色名は
平安時代のかさねの色目としても
よく用いられました。

吉岡幸雄先生の「王朝のかさね色辞典」
によると、桜のかさねはこんな色です。




桜も梅と同様に
古くから人々に愛された花でした。
京都の二条城ちかくにある神泉苑で
812年に、嵯峨天皇が『花宴の節』を
催したという記録が残っています。


今も昔も、桜は季節を代表する花なのですね。